www.ladybirdpress.com

2011年12月29日木曜日

さっと振り返ってまた進む

今年は『季節』という言葉をいつになく実感する
手キンを手に入れてから
物置を改装
天井の穴を埋めて
壁を全て塗り直し
なんとかスタジオにし
まずは試し刷り
お話にならない刷り上がり

もっと部品が欲しい
地元ではなにもそろわず
まして相手にもされない
東京で良き先輩方に出会い
なんとか救われる
『人情は江戸』という言葉を思い出す
心して試し刷り
思うように刷れない

もっとよくしたい
様々な調整を
ひとつひとつやり直し
新調できるものは新調
紙もいろいろ試して
版もいろいろ試す
果てしない作業
何度も試し刷り
大分良くなった

ウェブサイトその他
IT系を整備が必要
twitterやFacebook
ネットショップもオープン
一番の難題が
素人づくりなものの
なんとかなった
気を取り直し試し刷り
なんとか売れるか試せるものが
出来上がる

まだ立ち上げて間もないのに
twitterでいろいろな人が
フォローしてくれた
プロのデザイナーから
タイポグラファーまで
嬉しいを通り越して
摩訶不思議
人生ってわからない
ホントに
楽しみつつ試し刷り
まあまあになってきた

そんなこんなでまだ
はじめて3ヶ月あまり
これからこれから
Ladybird Pressは
活版印刷商品の
総合的な製造•販売メーカーを
目指しています


※今回は難しい内容なので英訳は割愛させていただきます。












2011年12月24日土曜日

名刺印刷: my card

主にカード類を製造販売しているLadybird Pressですが
ゆっくりと時間をかけて
カスタムオーダーの名刺の
デザインの基本フォーマットづくりと試し刷りをしています。
とにかく名刺は難しいと感じています。
細いことはさておき
白い紙に黒やインクブルーで
文字をプレスするのは
とても楽しいです。






2011年12月22日木曜日

季節のちょうちょう: butterfly with 4 seasons

新作です。
ちょうちょうです。
お友達への感謝をこめて
季節の花をまとった蝶々をプレスしました。
桜・向日葵・菊・そして雪紋を濃い紫の蝶々にちりばめました。



















近々ネットショップで販売予定です。
どうぞよろしくお願いします。

New Item.
Butterfly with Japanese season flower.
SAKURA, Sunflower, Chrysanthemum; KIKU, Japanese traditional Snow illustration.

桐とてんとうむし:Ladybird on a leaf; KIRI

新作です。
桐の葉にてんとうむしです。
やはりどこか和風にしています。



















近々ネットショップで発売予定です。
是非よろしくお願いいたします。

New Item.
Ladybird on a leaf.
This leaf is KIRI, often used Japanese traditional design.
So this card is Japanese style.


達磨:DARUMA

新作です。
達磨のカードです。
裏面はポストかードになっています。
髭の部分は緑色で気軽な雰囲気にしてあります。


















Dream Come True
のメッセージがはいっています。
願いが叶ったら左目を黒くぬりつぶせるようになっています。
近々ネットで販売開始です。
どうぞよろしくお願いします。

New Work.
DARUMA card.
Useable for Postcard.
DARUMA is a Japanese traditional good-luck article.
This one have green mustache, for funny and easy usage.
Massage with “Dream Come True”
When someone’s dream come true,
Paint right eye Black.

2011年12月18日日曜日

得難い出会い

今月から手づくりフリマに出店しています。
いろいろな人がいろいろなモノをつくって
販売しています。
それらを見ていて楽しいし
刺激にもなります。

「活版印刷」と銘打ってカードを販売していますと
目にとめてくれる人は珍しがって
買ってくれる人もいます。
ほんとうににありがたいことです。
とても嬉しい。^^

さらにおもしろいのは
年配の活版経験者の方がいらした時ですね。

「昔文選やってたんだけど、これは活字でやっているの?」
このように聞かれます。

「いいえ。活字は使っていませんよ。」

「じゃあ活版印刷じゃないじゃない?」

たしかに印刷機は手キンをつかっていますが
活字はつかっていません。
それどころか亜鉛凸版も使わないで
樹脂版なんか使っている。
さらにはいろんな色が使ってあって
絵柄なんかもはいっている!
これでは一見活版印刷でないと言われても
仕方がありません。

まあでもそんなこんなでいろいろと
会話を交わしていることがすごく勉強になります。
そしてみんな笑顔で帰っていってくれます。

活版印刷をやっててよかったな〜
と思う時ですね














※今回は内容が難しいので英訳は省かせていただきます。













2011年11月30日水曜日

個人的な話:a personal talk on

すごく個人的な話です。
嗜好といっていいかもしれません。

あるいはフェティッシュ?
そこまでいかないかもしれません。

パーソナルな話。
ちょこっと合うかな。

O.K
パーソナルな話。
活版印刷についての

パーソナルな話。


活版印刷をやっていて
プレスした時に1番気持ち良い
あるいは
自分が活版印刷しているな~という
実感とかリアリティを感じるのは
4~5ミリくらいの大きさの文字を
少し強めにプレスして
生き生きと文字が出たときです。

文字をプレスするのは
すごく楽しいです。


















Just personal talk.
Is it fetish ?
Not so.

Yes personal talk.
O.K
A My personal talk on Letterpress.

When I press phrase 12pt~14pt with a litte harder
and appear to life, I feel reallity of printing and press.
It’s pleasant time in my letterpress life.

I love pressing a phrase.

2011年11月24日木曜日

写真: photo

ここのこのところ
できあがったカードの撮影をしていました。
カメラはリコーCX5(RichoCX5)です。
マクロがよく撮れるとのことで使うことにしました。
カメラの性能は申し分ないですね。
ただ使う人の腕が………
というわけでかなり苦戦していました。
確かに鮮明には撮れるのですが
なんというか暖かみのようなものや
リアリティーみたいなものが
足りないと感じておりました。













photo01




そして作ったのがこの装置。
それでも気に入ったものが撮れませんでした。
そこで自分がどんな写真を撮りたいのかをよくよく考えてみました。
カードの表面の素材感を出したいのと暖かみのある色味。
そうすれば自ずとプレスのレリーフも見える。
そこで二つのランプを買ってきました。













photo02




これはLEDのビームランプで色は昼光色。













photo03




これは普通のレフランプ。色は電球色。













photo04




これが撮影装置。大分シンプルに。卓上サイズです。













photo05




こんな感じで光を当てます。
ビームの先に撮影装置があります。そしてレフで天井を照らします。
他の照明はありません。この2つだけ。










photo06









photo07



大分よくなりました。
紙の素材感とレリーフがよく出てます。
ちなみにこれはスタジオカードです。



These days, I’d been taking photo of goods,
using RichoCX5 (Japan), good for macro photograph, I head.
This camera has high performance, however, didn’t take what I wanted.
cause the lack for skill of user.
I wanted something warmness and a reality of paper.
This equipment was born by my hand.

photo01

Still in vain.
I pondered what I really want.
First, texture of paper, second, warmness with color.
If so, it come relief of press.
I got tow types of light.

photo02

LED beam lamp. Day light color.

photo03

Eye amp. Normal color.

photo04

Photo device. Became simple. Desk top size.

photo05

Cast like this. 
Photo device 1 meter ahead beam lamp.
Eye lamp toword ceiling.
No other lighting.

photo06

photo07

Gettig better.
It comes texture and relief.
This is a studio card.










2011年11月10日木曜日

物撮り: taking photo

カードが刷れたので写真を撮ろうと思って
デジカメのシャッターを押しているけれど
ど〜も上手くいかない。
なんかいまひとつよく撮れなません。
やっぱり機材買おうかなとも思ったけど
予算の都合で買えず。
物撮りしてくれるカメラマンなんて
この辺にはもちろんいません。
どうしたものかといろいろ検索していると
ナイスなブログが!
その通りつくってみました。


















右にあるのが銀紙を貼ったレフ板。
明日撮ってみます。

I have printed a card, and aimed to take a photo.
So It’s hard to take good one.
There is no one who can take still life photo around here.
I was at a loss what to do and search  for something I want.
I found out.
Good blog !
I made as blog said.
Reflector bord is on right side.
I’ll take tomorrow.

2011年11月6日日曜日

語りかける: speak to


最近はとくに変わったこともなく
刷って  刷って  また刷って
ルーペで眺めて
また刷って
なんてことをしています。
最近気付いたことは
刷ったもの全てに「同じ」であることを求めるのは
人が全て同じであることを求めるのと同じくらい
意味のないこと。
試し刷りやミスプリントさえも
それは確かに祝福されてかされないでか
生み出されたかものだということ。
良いものを追求したいと思うのは
当然のこととして
一枚一枚が違う表情で
語りかけるようなプリントを
できるようになりたいなぁ
なんて最近思います。

It’s calm for several day.
 I print, print, and print.
So look them through rupe,
and print again.
I discovered that all print is equally different.
Want to be same for print is as meaningless as
want to have same personality for all people.
Blessed or not blessed,
even test or miss printing, they have been born by myself.
exploring “best” quality is needed, of course, I would get on the letterpress print that will something speak jently to us.



2011年10月29日土曜日

Open

とりあえずウェブサイトがオープンしました。
本来ならばグッズもたくさんあって
オーダーのお仕事を受けられるようになってから
ウェブサイトをオープンなのでしょうが
まったく逆になっております。笑
オープンしてからつくってゆく。
それでもいいですよねぇ
別に。
もともとなんの知識もどこそこでやっていたとか
なにもありませんから。
笑われるのも怖くない。

これからですね。


Open ladybirdpress website !
First, have many goods and do custom oder-made works,
so have website is the proper way.
On ladybirdpress, reverse is the case. www
First, open, and will make everything gradually.
Do you think is it not good ?
I think it is nice !
So I don’t have knowledge or skill, and nameless unknown on
Letterpress from the beginning.
I don’t fear being laughed.

All is after this time.

2011年10月21日金曜日

見学:meeting

先日活版の先輩にお会いして樹脂版のことについてお話を聞いてきました。
とある活版のスタジオを少し見学させていただいてから
お茶でした。
話は手キンでの初歩的な失敗談でしたね。
こんな失敗やあんな失敗…etc。

LBPの手キンは日本製の古いものなので
大体の先輩方はそれをつかっていたこともあって
少しだけ話についてゆけました。
代表的なものとしては見当針を版に挟んでしまうこと(笑)

楽しい時間をすごさせていただきました。

結局佐々木活字さんに頼もうということになり新宿へ。
その他名刺やはがきの紙のことも教えていただきつつ
樹脂版をたのんできて昨日はやくも樹脂版がとどきました。

今夜は胴張りの紙を切ったり樹脂版を切ったりの下準備。

明日はプレスです。


The other day, I met older friend on Letterpress.
Visited a Letterpress studio, and hear about plate.
After there, take a tea break, and talk on failure of using platen press.
Variety of failure come from.

My platen press is made-in-Japan,
older friend used to print by same model.
So I could go somehow along with them.
A major failure, caught in the plate the feed guide. www

Had a valuable and good time.

After all, went to Shinjuku, ask and oder plate SASAKI PRINTING TYPE.
And, they instructed me on paper in addition.
So plate reached me yesterday.

I cut packing paper and pepare this night.

 I’ll print and press tomorrow.

2011年10月5日水曜日

絵師さんの絵: Japanese Traditional graphic


先日、ふとしたことからスタジオの近所の着物の絵師さんのところにお邪魔させていただきました。
ladybirdPressがあるあたりは、昔は絹織物が盛んに織られていていたようです。
僕が子供のころにはまだけっこう小さな機織りの工場がたくさんあって
カシャンカシャンと音をたてていました。
絵師さんもたくさんいたらしいのですがもうこの方一人になってしまったそうです。
ふむふむと話を聞きながらきょろきょろと工房を見ていると絵の型紙がありました。
和柄の絵がやはり多いですが丸くなって紋になっていたり扇の型の中に
花がレイアウトしてあったりと大変興味深いものでした。
型をしげしげと眺めているとよほど物欲しそうに見ていたらしく
「欲しいならあげるよ」とのこと !
参考に頂いてきました。
色づけした絵も数点お借りしてきました。
Ladybird Pressのオリジナルの活版カードのデザインの参考にしています。

着物の絵柄つまり日本の伝統の絵柄には実にたくさんのものがあって
それぞれ植物、季節、現象など意味があるようです。


これはグラフィックデザインに関する大きなヒントをいただきました。

I just happened to meet a KIMONO paint artist in my town, the other day.
 Many silk fabrics had been weaved in this town at one time.
There were many paint artist, he is the last one, however.
Listening to his word, I look around and find paper pattern.
The pattern is various and interesting to me and I had been looking hard at them.
So the painter master said “OK, Youmay take them back”.
I thanked him and took them back to my studio.
And more, I borrowed colored paintings.
KIMONO’s graphic has variety of design and mean Plants, Season, Phenomenon, and so on.
I will refer these design to my original letterpress card.


I was given a big hint from KIMONO’s graphic.

お見舞い: worry about

活版印刷:レタープレスのことでいつもお世話になっている人が今日緊急入院しました。
今週予定していた製版屋さんとの打ち合わせにも来てくれる予定だったので
打ち合わせは延期しました。
命に別状はないとのことだけど心配です。
週末お見舞いに行く予定です。

My Older friend he always pay much attention to me on letterpress go into hospital today, who will observe the meeting to plate maker this week.
Of course the meeting has been put off.
It’s not reach his life. I worry about, however.
I should go to see him this weekend.

2011年9月25日日曜日

スタジオを切り取る: steal ordinary scene

今日はホームページ用の写真撮影でした。
なかなか楽しい一時でした。
いつもの風景を写真にとるのもよいものですね。

I have took photo for my Website today.
I had enjoyable time !
So I feel good to the steal of ordinary scene of my small studio.





2011年9月24日土曜日

自然なこと: natural

不思議といえば不思議で当たり前といえば当たり前なこと。

このところホームページやらツイッターやらFacebookやらやっていました。
なにやら果てしなく不毛な作業のように思えることも
だんだんと形になってくるものなんですね。

これは自然なことなのかなとも感じます。

それでも『完成』というものは遠く遠く彼方にあって
まったく見えません。

それでもその方に向かって歩いていることを信じて。。。

今日はwebでつかう写真の撮影です。
といっても自分のデジカメでとるだけですが
おもしろいのが撮れるといいなと思っています。

It’s wonder, and usual, I feel...

I have engaged in Website, twitter, Facebook, or so, this month.
It appare to me that is endless, wasteful work, a goal come to my insight.

It’s, say, natural.  I feel.

So I can hardly catch up with Prefect.
It’s so far and far away from my reachable point of view.

Yet, I believe my direction to the point...

I will take photo for my website today with my new camera.
So hope taking interesting pict !

2011年9月17日土曜日

事務作業がつづく: clerical work

Ladybird Pressではここのところずーっとwebサイト制作やその他のネット系の作業、
あるいは紙の見積もりの請求などの周辺の作業がつづいています。
はやくカードをプレスしたいと焦る気持ちを抑えてやっていますね。
それに活版印刷に関係することだからこれも「好」きと思ってやっています。

明日は楽しみな試し刷りです。
今月の末には樹脂版をつくってくれる製版屋さんと打ち合わせなので
それまでにwebを仕上げるつもりです。

Facebookのページがやっとオープンしました。
覗いてみてください。よかったらイイねもよろしくお願いします。

しかし思うことはやっぱりいろいろな人の協力があって成り立っているということ。
本当にありがとう。そしてこれからもよろしく。


LadybirdPress have been doing the clerical work, making web site, IT, asking an estimate of paper,  and so on.
I barely control hastiness to Press works on the paper.
So I think it’s very important things, and have a relationship to Letterpress, I would love like this work.

I will make a test print tomorrow.
And will make arrangements with a platemaker, end of this month.
I would finish website by then !

Even so, I very very thank the corporation of many people. It’ all.
And I would give my gratitude to everyone.

P.S
Open Facebook page.  We are looking forward to your visit.

2011年9月10日土曜日

データづくり: Digital Data Making

最近また暑いですね。
今日はデータづくりのことを。
It’s hot day !
I’ll write Digital Data Making today.

PCでのデータづくりは現代の活版印刷をするには欠かせないことのようです。
活字を組一字づつ組んで版をつくる従来の組版に加えて絵柄等も同時に入れることができ
表現の幅が広がるというのが現代活版印刷では主流のようです。
とは言うものの活字を組んでプリントするというのは基本の知識でこれを知らないと
現代活版印刷もおそらく難しいとも思われます。
LBPは活字のことでは佐々木活字さんにお世話になっています。
いろいろと難しいこともありますがひとまず抜きにします。
It’s necessary for Contemporary Letterpress to make digital data by PC.
It’s said that an extension of expression is a mainstream of Contemporary Letterpress, in addition to Traditional Letterpress that choose metal type word by word and set the type.
One hand, Traditional way is the base of Letterpress, so it’s difficult to do the Contemporary way without Traditional.
In Traditional Letterpress, I often listen to SASAKI PRINTING TYPE co.
Apart from involved thing for the present.

今回はウェブで使うマークの作成です。もちろん印刷でも使います。
This time, the making of MARK for web site. So useful for Letter press

いろいろな方法があると思いますがLBP(LadybirdPress)ではラフスケッチを描いて
それからデータをつくってゆきます。
In many way,  I have drawn rough sketch first, and make data by PC.

いくつか描いたラフのなかで気に入ったものを選びました。
四季のものを入れた絵柄です。
絵が下手なのはご容赦ください wwww
Some of sketch drawn, I choose this.
Design the Four Seasons by JP’s traditional design.
Who say it’s poor drawing ?  wwww
























ラフはコンピューターのソフトとペンタブレットを使って描きました。
鉛筆で描いたみたいでしょ。優れたドローソフトです。
これを別のソフトに読み込んでCGにしてゆきます。
これをベースに線をなぞったりしながら整えてゆきます。
I made this by a drawing application and pen tablet.
Won’t you think it’s by real pencil ?  It’s excellent application !
Read in another appliation, make CG by trace and drawing.






















やっとできました。
これにロゴなどをいれて
Finish !
And add the Logo....




















完成しました。
complete !

これを製版で樹脂版にして印刷機で刷るというのが流れです。
活字組版と樹脂版による活版印刷には双方によいところがあるようですし
LBPも両方を可能なかぎり取り入れたものをつくってゆきたいと思っています。
Making plate from this data and print.  It’s a series of way on Letterpress.
Contemporary Letterpress and Traditional one, there are good side either, may be.
I’ll make printing including good side of either one.


2011年9月4日日曜日

慣れ親しんで: familiar with machine

ウェブのほうが一段落して今はウェブサイトのオープンへ向けて
ロゴのデザインをしています。

その合間にちょっと工房に行って手キンの手入れ。
油をさして、圧盤の調整をしました。

マシンに触れ、慣れ親しんでいろいろ覚えてゆきたいですね。



Wound up making of web site, designing studio logo.

In spare time, go to studio and take care of hand press.
Lubricate Oil and adjust platen of machine.

I would learn every thing to be familiar with machine.

2011年9月1日木曜日

活版印刷: レタープレスの楽しさ A letterpress spirit

物置を改装して小さな活版印刷: レタープレス: の工房をつくってから
手キンが届き、調整と試し刷りがだんだん進んでいます。

一方でスタジオのブログやツイッター、ホームページなどのITも整えています。
ブログとツイッターはなんとかなりました。

今はホームページに時間を費やしています。
大変な作業ですがこれは重要なことです。

手キンや活版印刷: レタープレスの手作りの部分。
そして、一方のデジタルでのITの部分。
いろんな要素を自分でコントロールして一つのものにしてゆく。

一人で0からなにかをはじめるのはつらいですが
全てを一人で決めてその作業もすべて一人でやれる楽しさがあるのを感じています。

これは活版印刷: レタープレスの精神なんだと思います。


Making Letterpress studio by myself, Letterpress machine has come, and test printing.

The other side, making of Blog, Twitter, web site for my studio goes on.
Blog and Twitter has been finished.

Now, I’ve been spending many time for making web site.
It’s hard and very important.

A handcraft part of Letterpress, digital part of IT.
I control some factor into one thing.

It’s very hard to start something from nothing, I feel a sense of fulfillment on creating all by myself.

This is a Letterpress spirit, I think.

2011年8月30日火曜日

工房の改装: The Making of Studio

家の物置を工房に改装した時の様子です。
Sequence of the converting storeroom to Letterpress studio.


最初はこんなでしたね。
It looked like this.

壁紙を全部剥がして。
Peeled wall paper from.

壁を塗りながら天井の穴を埋めました。
Plastering wall,  cover a holl of cailing.

途中で手キンを置く台が届きました。素材を生かした素敵な台です。
On the way, the stand for Letterpress machine has come. Natural and Good !

それから塗って、塗って、また塗って。
And plaster, plaster, and plaster !

塗り終わりました。見違えました!
Finish !  Quit another space.

インキや机やその他備品を搬入して。もちろん手キンも。
Bring the desk, table, ink, etc.  Of course Letterpress machine.

















ついにスタジオの完成です。
自分で考えて自分の手でやるのも醍醐味ですね。
At last ! This is my small Letterpress studio !
Think, design and making by ourselves, It’s pleasure. 

2011年8月28日日曜日

ラフデザイン: rough sketch

今日はオリジナルカードの大まかなデザインをしました。
来週中に製版屋さんにサンプルを渡すためです。

デザインのテーマは……
難しいことはさておき、好きなものを刷る。
直感とパッと見。
ルールを守るのも自由。破るのも自由。

それだけ。

イラストは決まりました。
明日から描画と細かいデザインしてゆきます。




Today Making rough design for original letterpress card is my recreative daily work.
 For sending the sample for a Plate maker’s shop by next week end.

The theme of design is......
Throw out such a thing hard to think of !  Make things whatever I want to. 
Intuition and looks.
One hand, follow the rule, not follow the rule,the other hand. I can do freely.

That’s all !

The object of illustration has decided.
I’ll draw and design in detail from tomorrow.

2011年8月25日木曜日

試し刷り: test printing

先週ローラーが戻ってきました。
The roller had returned last week.


昨日早速試し刷りをしてみました。
I made a test printing yesterday.


全然インクの乗りもちがうし7poitの文字も鮮明です。
ローラー一つでここまで違うことに驚きました。
デジカメがなく写真がお見せできないのが残念ですね。
My surprise,  ink went on well, it was printed  clear 7point word.
Only the roller was changed, printing turned well, I was surprised.
My regret, I can’t show photo.


とりあえず今の段階ではOKではないでしょうか。
後はどんな版の状態がベストなのか検討したり
樹脂版自体を別のものにえてみたりしようかと思います。
In any way, it’s OK on printing quality yet.


これからまた奇麗で鮮明で活きたプリントを目指していきたいですね。
I wanna aim at printing  that is “vivid and living” .

2011年8月23日火曜日

佐々木活字店さんを訪れる: I visited to SASAKI Printing Type .co

少し前に佐々木活字さんにおじゃましてきました。
見学させてほしいとの僕の申し出にそれじゃあ僕の手キンを
佐々木活字さんで見てみようということになった次第です。
I  had visited SASAKI PRINTING TYPE .co last week.
My proposal to observe and study, they agree and examin my letterpress machine in addition.



佐々木活字さんといえば東京の新宿にある大変古くからの活字屋さんで
活版印刷をする人達の間では「わからないことがあったら佐々木さんに聞け」
と言われるほどの活字の老舗だそうです。
SASAKI PRINTING TYPE .co is one of the most oldest Printing Typeand company in Shinjyuku, Tokyo  and has long history.
It’s said that the persons who concern with Letterpress in Japan say if you are at a loss what to do, you go and listen their word.













カウンターには僕も持っている本が置いてありました。
お客さんが美大の先生でその方の著書だそうです。
At counter in the shop, there is the book I have also.
The writer of the book is a custommer of the shop, they said.













まるで見たことのない風景にびっくりです !
それはまるで『バベルの図書館』です !
The surprised scene I have never seen !
It’s like“Librely of BABEL” !













棚の中には活字がびっしり はいっています !
There are many printing type in the shelves !













僕の手キン: Letterpress Machineです。車で持ってきました。
佐々木さんはじめMasterたちに
「いい手キンじゃないの ! クロ塗りのベンツだよこりゃ !(笑)」
とからかわれ若輩の我が身ではなにも言えず……(笑)
ちょっと古いけど使える手キンだそうで。よかったです。
年式でいうと国産の手キンの中では初期型のものでかなり古く50年前のものだそうです。
My Ltterpress machine carried on my car.
“It’s good !  Like a Mercedes ! ”. They laughing and joke to me.
They said that it’s old type on made in Japan letterpress machine, about 50 years old, be very usefl, however.


























メタルベースや罫を切る道具などいろいろありました。
There are metal base,  line ctter, and so on.



やっぱり古いもの、歴史あるものは迫力があると感じると同時に

ますますLetterpress: 活版印刷が好きになりました。
また来てしまいそうです。
見学させてほしいとの申し出にも快く応じてくださった上に
手キン: Letterpress Machineまで見てもらって感謝の言葉もなかった一日でした。

佐々木活字さんありがとうございました。

I was inpress by old and historical style of Printing Type and letter press way,  more and more love in Letterpress.
I would sure come again to  SASAKI PRINTING TYPE.
I  very very thanked to them that day.